SSブログ

不明から抜けて [言葉]

チーム・バチスタの海堂尊さんの本は
文庫本は大体読んでいます。
海堂ワールドの広がりと現実のリンクが
いつも凄いなぁと思っています。

まだ文庫本になっていないので未読であった
『アドリアネの弾丸』がテレビドラマでやっているので
これも楽しみに観ている。

死因不明社会に対して、
Ai『死亡時画像診断』をどう活用していくかを
問題意識を持って、深く掘り下げていて面白い。

さて、話は変わるが、
先日バラエティ番組でタレントが、
大阪の病院での小話をしていた。

病院にやって来た患者が、
「私、意識不明なんです。」と言い、
奇麗な看護師さんが、「どこがやねん!」
とつっこんでいた、と。

意識不明じゃないだろう!
と、番組内で皆笑っていた。

私が、この話を聞いてて思ったことは、
この患者さんは、意識が混濁し、
モウロウとしていたのではないか、ということです。

だからこそ、言葉が正しく使えず、
つい、「意識不明」という言葉が
口から出たのではないだろうか?
適切な処置はしてもらえたのだろうか。

もちろん真実は不明である。

もしもし [言葉]

電話なんかで相手に話しかける時に使う、
「もしもし」という言葉は、
相手が、妖怪かどうかを確かめるために
使われたという説があると、人から聞いた。

妖怪は、繰り返し言葉が使えなくて、
「もしもし」に対して、
「もしもし」とは返事ができないとのこと。

「もしもし」と話しかけられた妖怪が、
開き直って、「なんか、ようかい?」
と返答する姿を想像すると、ほほえましい。

ところで、「もしもし」とは漢字で
「申し申し」と書くらしい。

童謡「うさぎとかめ」の出だし部分は、
「もしもし かめよ かめさんよ」だが、
「申し申し」という字を上下に重ねると、
「亀」という漢字になる。
偶然だろうけれど。

こんなつまらないことを考えていると、
電話で、もしもし、と言う時、
妖怪の姿や、亀の姿が浮かんでしまいそうで、
ちょっとやばい。

将棋の駒をみて、ふと気になったことなど [言葉]

2008_1025kyoutou0065-2.jpg

将棋の駒を久しぶりに眺めていて、ふと、ある事が気になった。
「なぜ、歩兵の裏側に書かれている文字が、"と"なのだろうか?」

Wikipediaで調べてみると、以下の4つの説が紹介されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E9%87%91 から引用)

(1)「歩」は「止」を2つ合わせた字で「止」の略字は「と」であるから、
歩の成駒の「と」は前身が歩であることを示すため、
「止」の字を略して「と」と表示したという説

(2) ひらがなの「と」に見えるが、
実際には「金」を崩した文字であるという説

(3)「金」と同じ読みの「今」(きん)を崩した文字であるという説

(4)登金の略字であるという説

どうやら、これだとうい定説は無いようだ。
それならと思って、僕も一つ考えてみた。

☆「いろはにほへと」による言葉遊び。
 「ほへ」(歩兵)の次だから、「と」になる。

さて、将棋が日本に伝来した時期についても諸説あるようだが、
文献に出てくるのは、平安時代の、1060年前後のことらしい。
対して、「いろはにほへと」が文献に出てくるのは、
1079年の『金光明最勝王経音義』らしい。
ほぼ同時代だから、可能性としては少しあるかなぁ?

そういえば、マンガ「あさきゆめみし」の、
クライマックスにでてくる「いろはにほへと」の歌も、
源氏物語とよく響きあっていました。

ジャイアント・ステップ [言葉]

北京オリンピックも今日が最終日。
色々なドラマがありました。北島も凄かったし、女子ソフトも、
男子400mリレーも。他にもいっぱい。

ボルトの走りは、新聞に載っていたコラム(山崎一彦氏)の言葉を借りると、
「笑ってしまうぐらいすごかった。」

また、100mで4位になったマルティナの言葉が面白い。
「ボルトはたいしたやつだ。
真剣に取り組んで、すごい結果を出した。
でも、どちらかと言えば、周りのおれたちの方が真剣だったはずだ」

開会式では、鳥の巣型のメインスタジアムに近づいていく
足跡をかたどった花火の演出は、とても面白かった。
(CGではなく本当の花火だったら、もっと良かったけど)

この花火は、孔子の言葉「朋、遠方より来る有り、亦楽しからずや」
に由来するとアナウンサーが言っていたので、ちょっと調べて見た。

ぼくの持っている、世界の名著3 孔子 論語(貝塚茂樹訳 中央公論社)
によると、論語の第ー巻の第ー学而篇の第ー句である。
(探すまでもなく、一番、最初にでてきました。。)

全文は、
子曰く學びて時に之を習ふ、亦よろこばしからずや。
朋、遠方より来る有り、亦楽しからずや。
人知らずしてうらみず、また君子ならずや。

意味は、
「ものを教わる。そしてあとから練習する。なんと楽しいことではないかね。
友だちが、遠くからそろって来てくれる。なんとうれしいことではないかね。
他人がみとめないでも気にかけない。なんとおくゆかしい人柄ではないかね。」
である。

1行目の学問の楽しさについては、オリンピックの選手の練習の過程を思い出させる。
2行目は、中国がオリンピックを開催し招待するという喜びを表しているようだ。
3行目は、なかなか意味深な言葉のように思える。。
オリンピックの文脈で解釈すると、本当に大切なものはメダルの色ではないんだよ
というミスチルのテーマソングGIFTライクな解釈もできるし、
また、少数民族の問題等の中国のおかれている政治的/国際的な状況も
あらわしているようでもあり、なかなか意味深い。

ついでに、この本によると、第ー学而篇の最終章は、次の言葉である。

子曰く、人の己れを知らざるを患えず、人を知らざるを患えよ。

意味は、
「他人が自分を認めないのは問題でない。
自分が他人を認めないほうが問題だ。」

自分にとっても胸にささる言葉であるとともに、
国と国の間でも大事な言葉だと思う。
今日の最終日の閉会式では、この孔子の言葉がいかされると嬉しい。

Do you see? ペパー軍曹 ソングは ヘイジュード [言葉]

村上ソングズは、素敵な本だ。
和田誠の絵が、また素敵だ。

ビートルズは、
楽曲歌詞の翻訳が管理者によって許可されていない
ため、掲載できなかったと、まえがきに書いてあった。
残念な話だ。

それは、さておき、この記事のタイトルは、ちょっと苦しいけど回文。
今、なぞなぞ回文で悩んでいる。
目にする活字を、なんでもひっくり返したくなる。
早く、すっきりした気分になりたい。

僕の悩んでいるなぞなぞ回文は、2つ。
1. てし△★☆◆◇×◎こ×こ×こ◎×◇◆☆★△して
2. ◆◇★☆とすえ▲△す▼すにす▼す△▲えすと☆★◇◆

詳細は、以下にあります。
Palindrondo 謎々回文  
血眼な街


村上ソングズ


こんな落語があるのかと目から鱗、耳から鼻息 [言葉]

スゥ。さんに教えてもらって、立川 談笑さんの『シャブ浜』なる
怪しいタイトルの落語を聴いた。凄いものを聴きました。
現代的で、臨場感たっぷりですが、古典に対するリスペクトもひしひしと伝わってきます。

Podcastで配信されていますが、以下のダウンロードをクリックして、
しばらく待つと、ブラウザ上で聴くこともできます。
http://fujitv.cocolog-nifty.com/yose/2007/08/post_a7eb.html

元ネタの『芝浜』も、聴き直したいなぁと思ったら、
なんと、古今亭 志ん生の『芝浜』も公開されていました。
太っ腹ですね。
http://fujitv.cocolog-nifty.com/yose/2007/09/post_6457.html


サンタクロースへのニュース [言葉]

今日12月23日の夜7時、ラジオでNHKきょうのニュースを聞いていた。
北京でおこわれていた六カ国協議が成果をあげられないまま休会となったことや、
天皇の73歳の誕生日の参賀や、サマーワの武力衝突のニュースや
殺人事件のニュースやらを伝えていた。

5秒ぐらい間があって、アナウンサーが一息置いて、「次です。」と言った。
「サンタクロースの存在を信じるのは平均して8才まで。
クリスマスを前に、こんな調査結果がアメリカで発表されました。」とアナウンサーが続けた。
おい、おい、子供が聞いていたらまずくないか、と僕は思った。

アナウンサーは、たんたんと記事を読んでいく。
AP通信によると、18才以上のアメリカ国民1000人を対象とした調査では、
10才まで信じていた人は18%、10才以上になっても信じていた人は15%、
信じたことがない人は3%であり、平均すると8才まで信じていたことになるらしい。

「過半数がサンタクロースの存在は重要と考え、
48%が、さほど重要ではないと考えている。」とニュースは伝え、
僕は、宗教の違いもあるしなぁと思って聞いていた。

「年収が2万5000ドル以下(日本円で300万円以下)の家庭では、
1/4の子供が信じていないことが分かり、
家計の余裕やプレゼントの有る無しが影響している。」と続いた。
映画『Always3丁目の夕日』で、サンタが僕の所にだけ来ない、
と言っていた子供のエピソードを思い出した。
なぜ、7時のニュースで、こんな切実なことを伝えるのだろうと思った。

アナウンサーは、ここで、記事を読み上げるのを止め、こう続けた。
「もし、サンタクロースがこの調査を知ったら、
誰もがクリスマスを楽しめるように、精一杯はりきるかも知れません。」

僕は、『Always3丁目の夕日』の子供にも、
素敵なサンタクロースがやってきたシーンを思い出した。

このニュースは、今日だけだと思いますが、
http://www.nhk.or.jp/r-news/
の『7時のNHKきょうのニュース』の9分ぐらいの所で確認できます。


トリノ五輪で回文を作ってみた [言葉]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
活かせ平和!オノ・ヨーコ、トリノで祝詞、高揚 NO! WAR へ世界
(いかせへーわ!おのよーこ、とりのでのりと、こーよ、のお!わーへせかい)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
トリノ五輪始まりました。
オノ・ヨーコさんの開会式での平和への呼びかけ、良かったです。
そこで、こんな回文を作ってみました。
この回文は、祝詞(のりと)を、
祭りの際のメッセージの意味で使いました。
(WARを"わー"と読むところは、もう少し工夫の余地があるのだけど)

以下に関係ニュースの詳細があります。
http://torino2006.nikkansports.com/other/f-ol-tp1-060211-0047.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4回転は? メダル駄目? 判定関与
(よんかいてんは?めだるだめ?はんていかんよ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さぁ、女子フィギュアも、もうすぐです。
安藤美姫選手は、4回転を跳ぶのか?メダルはとれるのか?
といのが注目の的ですね。

採点方式(回文では判定を使いました)は、
コンビネーションを確実に決めた方が得点が出やすいようですが、
なんとか跳んでもらいたいです。

以下に関係ニュースの詳細があります。
http://torino.yahoo.co.jp/voice/serial/ikushima/at00007818.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Thank You、ミキティて君? You 金さ
(さんきゆ、みきてぃてきみ、ゆきんさ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
意味不明な回文で、すみません。
この回文の想定する場面は、こうです。

 いよいよ安藤美姫(ミキティ)のフリーの演技が始まった。
 そして、4回転を跳んだ!
 日本人応援団から沸き起こる、ミキティ コール!

 そのフィギュアの会場で、
 その演技を見ていたミキティを知らなかった外人がいた。
 彼は、その演技に凄く感動し、ミキティの名を心に刻む。

 そして、採点。
 しかし、ミキティは金メダルはとれなかった。。
 
 がっくりして会場を後にするミキティ。
 その姿を見て、その外人はミキティに声をかける。

 "Thank You! ミキティ、
 あなたの演技は、僕にとっては、金メダルだったよ!"

惚れたよ 君が見せたドラマに乾杯!
っていう、そういう場面を想像してみて下さい。笑。

追記:荒川静香さん!金メダルおめでとう。ミキティ、ドラマをありがとう!


私負けましたわ [言葉]

sknysさんの回文に、刺激を受けて、
最近話題のネタで回文を作ってみました。

 くだんのかぶかんぶいかにかいぶんかぶかのんだく
 くだんの株、幹部以下に怪文か? 部下飲んだ苦
 くだんの株というのは、例の株という意味です。

 じかそうがくがうそかじ
 時価総額がウソ、火事
 時価総額という言葉の意味を、今回の騒動で始めて知りました。
 
 やむほりえもんさいさんもえりほーむや
 病むホリエモン、採算燃え、リホーム屋
 やはり、時価総額に踊らされるのではなく、
 コツコツと採算をとっていくことが大事でしょう。
 屋台骨を建て直し、がんばってもらいたいものです。

sknysさんの回文は以下にあります。
まだ、まだ続くようで楽しみです。

タイヤキやいた
ムカデが手噛む


200と210 [言葉]

200という数字を見ると、いつも動物園を想像する。
それは、つい"ZOO"と読んでしまうからだ。
頭に浮かぶ動物園の風景では、動物達が眠り込んでいる。
zoo- zoo- と、寝息をたてながら。
小さなサイは、どんな夢をみているのだろうか。

キング牧師の見た夢は、
ミシシッピー州やアラバマ州で黒人の差別が無くなることだった。
この夢は、かなっているのだろうか?

今年、大型のハリケーン カトリーナが
アメリカ合衆国の南東部を襲ったのは8月末。
日本では、立春から数えて210日目である二百十日(9月1日頃)は、
台風が通過することが多い厄日で、「風祭り」と呼ばれている。

追記:
以下のサイトの救助活動の写真は見ごたえがあります。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/kouzui.html


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。